スポンサードリンク
みなさんは、ブログ書いてます?
毎日書いてます?
日記ですか?宣伝ですか?
それともグチとか?w
私もアメブロでブログを書いてました。
友達にアメブロをおすすめしたりもしてました。
しかし、
私は去年の12月からアメブロを辞めて
WordPressというブログをつくるアプリで
有料ブログをすることに決めたんです。
それから3ヶ月以上たち、
有料ブログの良さが確信になってきたので、
今回はお伝えしようと思いますよ。
目次
アメブロ(無料ブログ)を辞めた理由
なぜ、私がアメブロをしていたかというと、理由は単純なんです。
私の周りでブログをやっている人はほとんどアメブロ。芸能人や有名人もみんなやっていたので、安心だと思ってアメーバID登録をしました。今思うと、みんなやっているから自分もやるだなんて、恐ろしい理由ですよね。
まずは、アメブロのメリットを私なりに書きますね。
アメブロ(無料ブログ)のメリット(3コ)
①無料でできる
無料なので、損はしないだろう!と思って始めました。
特に不便だとは思ってなかったんですよ。文章を書くのは楽しいですし。実際、損はしませんでしたよ、お金の面では・・・。
②初めてブログをする人にやさしい
アメブロは「すごく簡単!」という訳では決してありませんでした。初めてなので「まぁ、こういうものなのかぁ~」と勝手に納得していました。「やさしい」というより「始めやすい」の方が近いですね。しかし、やっている人も多いので、参考にすることもできるし、カスタマイズの方法を紹介している人もたくさんいるので、その点はうれしいですね。
③読者の反応が多い
「いいね!」が増えたり、「読者登録」ボタンで読者が増えたり、眼に見えて、嬉しい反応がありました。さらに、コメントもいただけるので、執筆への励みになりました。
もっとデザインをステキにしたい!
もっと見てもらえる文章を書きたい!
コメントなどいっぱいもらいたい!
私はさらにアメブロの勉強をすすまめした。
でも、どうしても不便なところがあるんですよね。
アメブロ(無料ブログ)のデメリット(7コ)
①見づらい!
他の方のブログを見るときに特に感じるのですが、お目当ての記事を探すのがとっても面倒なんです。
例えば、個人でお店を持つ人の料金表を見るのにも10分以上かかる!お店の場所がわからない!連絡先が書いてない!などなど、見ていてイライラします!
自分が面倒だと思うということは、他の人が私のブログを見る時も、きっとこんな想いをしてるんですよね。自分もちゃんと見やすいブログ作らなきゃと肝に銘じた瞬間でした。
②広告がうるさい
パソコンからアメブロにいくと、所狭しと広告がたくさん見られます。
芸能人の記事のアオリはもちろん、そのブログに関係ない広告画像でいっぱいです。その広告画像も、何故か自分が気になる広告だったりします。実はそれにはカラクリがあって、最近自分がクリックしたページのキーワードから選出された広告が出るようになってるんですよ!すごいですよねー、科学の進歩は。
スマホからアメブロにいくと、間違って広告をクリックしてしまうことが多々あります。まさに読み込みの時間差攻撃!自分が指でタッチしようとしたところに急に広告が出てきたりします。これは本当に悔しー!
③アメブロをしてる人しか返事をしてない
よくよく考えてみると、「いいね!」も、読者登録も、アメンバー登録も、ペタも、メッセージを送るのもアメーバIDを登録しなきゃできないサービスなんです。
つまり、アメブロしている人だけが、あなたのアメブロに返事をしているということです。
そして、アメブロをしていない人が、記事に返事したい時はハードルがとても高くなります。ちょっと「いいね!」しようと思っても、「アメーバIDに登録してください!」と言われて、そこから色々登録しなくてはいけなくなります。
仲の良い感じは見せてくれるけど、仲間には入れてくれない。
そんなイメージ。
④営業コメントがいっぱい
「あ!だれかコメントくれた!」と思ったら、ほとんどが自分のブログを宣伝しにきた人。
「ブログとても面白いですね!読者登録させてください!」なんて、ちゃっかり自分のブログのアドレスを残して去っていく。その人のブログを見ると、遠く離れた地方の個人経営のお店や、私の記事が何故響いたのかまったく謎だと思うくらい、私と一切接点のない記事を書いている人だったりします。
私のブログは二度と見に来ないんだろうなぁと思うと、とても悲しい気持ちになります。
読者登録をされると、自分のブログに相手のブログのタイトルが表示されます。
明らかな営業ですよね。
⑤原則として商用利用禁止!!
Ameba利用規約(http://helps.ameba.jp/rules/post_104.html)
特にこちら
第13条(禁止事項)
(4) 当社の承諾のない商業行為
② 商業用の広告、宣伝を目的としたブログの作成(但し、当社が認めている範囲のもの及び当社タイアップ等は除く)
③ 当社が許可したものを除き、営利、非営利目的を問わず、物やサービスの売買、交換(それらの宣伝、告知、勧誘を含む)を目的とする情報の送信等(物品を販売し、又は契約を締結させることを目的とする無料セミナーの情報の送信等を含む)
~~~
⑤ 本サービスの全部又は一部の利用権をもって、現金その他の財物、財産上の利益との交換取引をすること、もしくは交換取引をすることの宣伝・告知・勧誘する行為
私は根が真面目なので、こういう記事を見てしまっては、料金とか載せたくなくなります・・・。
個人で商売している人にはとても痛い禁止事項です。
でもみんなアメブロで商売してるけども、実際のところはどうなんだろ?
と思ってさらに調べてみると、悪質ではない限り許されるみたいですよ。でも、罰を受ける可能性はゼロではないんですって。
⑥突然ブログが終わる可能性がある
上記の禁止事項に違反したりなんか悪いことをすると、
突然ブログを削除されるとのことです。
それも、ある日突然・・・。
あなたが今まで一生懸命書いていたブログが突然なくなってたら、もう泣いちゃいますね。何時間かけて書いた文章も、保存した画像も、大切な思い出も、全部です。
さらに、あなたがアメブロで商売をしていた場合、集客したお客様は一気に連絡がとれなくなってしまいます。顧客名簿がなくなってしまうイメージでしょうか。
しかし、人様のサービスをタダでお借りしているので、何も文句は言えませんよね?
それを承知で借りてるんですから。規約にも全部書いてありますし。
⑦バックアップ、引っ越しができない
突然ブログを削除されることもあるならバックアップとればいいじゃん!
と思って調べたら、バックアップは5,000円くらい払えばできるみたいですよ。
引っ越しをする方法は、調べたらすぐ出てきました!でも、すごく面倒な作業になるみたいです。というか、面倒でした!何を隠そう、私も引っ越し作業してみました!でもなんだか上手くいかなくて、結局、アナログで引っ越ししました。
1記事1記事、文章をコピーして・・・、
画像をパソコンに保存して・・・、
移したブログに画像を反映させて・・・、
リンクも再設定して・・・、
あああーーーーー、やっぱり面倒くさい!
主なデメリットはこのくらいです。
その他、思いつくのはこんな感じ。
- メンテナンスが多い→その時間は、見れない、書けない。
- 集客(SEO)に向かない→Google、Yahoo!でご新規さんが引っ掛かることは皆無。
- アクセス数水増し→多めに表示している実例多々。調べてみてくださいね。
そんなこんなありまして、アメブロさんにあんまり信頼がなくなってきたので
アメブロさんを辞めて、他のブログの方法を探すコトに私は決めました。
2.Wordpress(有料ブログ)にした理由
アメブロの代わりになるものを探していると、あるアプリがあることを知りました。
その名も「Wordpress」。ブログをつくる無料アプリです。
なんだかヨコ文字で難しそうでしたけども、調べていくうちにメリットがたくさんあることがわかりました。そのアプリを使うこと自体は無料ですけども、自分のドメインとレンタルサーバーを使う必要があるので、結果、有料ブログとなります。
始めに、悪いところを書きますね。
有料ブログ(WordPress)のデメリット
①有料である。
ドメインとサーバーのお金がかかあります。
ドメインとは「住所」みたいなものです。
この記事でいうと、
http://kakky-coach.com/the-reason-for-quit-ameba/
のkakky-coach.comがドメインです。
サーバーは「土地」みたいなものです。
土地の中には、テキストファイル、画像のファイル、プラグイン、その他モロモロを保存します。
私が払っているお金は、
ドメイン費=106円/月
サーバー費=初回費3,000+1,080円/月
参考:レンタルサーバー 高速・高機能・高安定性の【エックスサーバー】
合計=16,200円/年間
約1,500円/月(初年度)
約1,200円/月(来年以降)
もっと安いところですと、
ドメイン費=29円/年
サーバー費=初期費用無料+108円/月
参考:ロリポップ!レンタルサーバー | 初期費用無料キャンペーン中
合計=1,325円/年間
約110円/月(初年度&来年以降)
大体月100円~1500円でブログが使えます。
自分の店舗を持つと思えば、相当安く済んじゃいます。
②初心者は結構ムズカシイ
私もWordpressを勉強するにあたり、始めはなかなか大変でした。でも、勉強をしていくうちに楽しくブログを作ることができました!今では、もうお手の物で、お客様にWordpressの初期設定をして差し上げる程になりました。
この2点くらいでしょうか、悪い点は。
では、いよいよ書きますよ!私がお金を払ってでも、有料ブログ(Wodrpress)にした理由です。
有料ブログ(WordPress)のメリット
①広告がない
有料ブログなので、必要ない広告や、突然流れる動画などは一切ありません。伝えたいことだけ表現できるので、読者にストレートに伝わりますし、見る方としても安心して見られます。
逆に、アフィリエイトと言って、そのブログに広告を載せて、自分への収益にすることも可能です。有名ブロガーさんなどは、自分の好きな記事を書いて、その広告費で生活をしていたりしますよ。
②メニューバーを簡単につくれる
下の赤い○の部分です。
- プロフィール
- 記事のカテゴリー分け
- 自分の商品の広告や紹介
- お問い合わせページ
などが簡単にできます。これも読者にもやさしい点ですね。
③集客(SEO)に向いている
GoogleさんやYahoo!さんなどの検索エンジンの上位にいきやすいです。つまり、初めて来てくださる人がたくさんいるということです。
ameba.jpで始まるドメインは、4000万以上もありますが、
kakky-coach.comで始まるドメインは、世界でたった1つです。
④ブログ勝手に削除されるコトはない
ブログがある日突然なくなってしまった・・・、なんてコトはありません。
文章、画像、大切な読者様とのつながりは、お金を払い続ける限りあなたのものです。
それでも間違って消してしまった!ブログをカスタマイズし過ぎて訳わからなくなっちゃった!なんていう場合でも、ちゃんとバックアップのプラグインがあるので、安心です。
そして、さらに自分でバックアップするのを忘れた場合でも、レンタルサーバー 高速・高機能・高安定性の【エックスサーバー】さんのサービスで、最低でも7日間は自動でバックアップしてくれています。それもまた安心材料のひとつです。
⑤便利なプラグインがたくさんある
プラグインとは、ブログの機能を拡張するためのツールです。
例えば、
- 目次を自動でつくる
- リンク切れを教えてくれる
- 写真のスライドショーをつくれる
- SNSの共有ボタンを表示できる
- FacebookやTwitterに自動投稿してくれる
- お問い合わせフォームをつくれる
- 簡単にバックアップがとれる
他にも数え切れないほどの数のプラグインがあり、今もどんどん増えていってますし、ユーザーの要望に応えて、次々バージョンアップしています。
主なメリットはこのくらいです。
その他、思いつくのはこんな感じ。
- デザインをお好みでできる→プラグインもあるので、カスタマイズの楽しさ無限大!
- アクセス数がちゃんとわかる→Google アナリティクスという機能を使います。
- 好きに商売できる→生真面目な私もこれで安心!
- 営業コメントが一切こない→代わりに「お問い合わせ」からちゃんとしたメールが来ます。
有料ブログ(WordPress)にした本当の理由
理由①自分が一生懸命書いた文章が消えるのが嫌だった
可能性は低いとしても、何百時間も考えて、書き貯めた大切な文章が消えてしまうのは、とても悲しいコトだし、避けたいと思いました。それに、書いている時間は1週間とか1ヶ月ではなく何年単位の話です。
適当に書いたように見える文章でも
その時代の自分が
一生懸命考えて選んだ文字なので、
それはまぎれもなく自分の財産だと思います。
お金では決して買えないものなんです。
理由②ちゃっかり本作りも視野にいれている
私の夢を本を出版して、
ベストセラーになることなんです!
そして、Wordpressには、
印刷向けPDFと、電子出版のためのEPUBを作成する
「PriPre」というプラグインがあります。
印刷所にPDFをそのまま入稿もできますし、
EPUBファイルで、電子書籍をつくって、
ウェブで世界中に公開することもできるらしいですよ!
有料ブログ(WordPress)にして本当に良かったコト
①読んでくれる人を考えられるようになった
ブログの書き方を中心に、
コピーライティング
SEO対策
ランディングページ
アフィリエイト
ブランディング
いろいろ勉強し始めました。
総じて想うのは、
読んでくれる人に自分が何をプレゼントできるか
どうしたら喜んでもらえるか
その問いに気づけただけでも、
とても大きな出会いだったと思います。
②自分の文章を財産だと思えるようになった
有料ブログにすることで、
ただ書きたいから書く、みたいな文章は書かなくなりました。
今日、お花見行ってきました~。
すごくキレイでした~。
それより、弁当ウマー!お酒、美味!!!
みたいな、残さなくても大丈夫な文章はSNSだけで。
文字を大切に扱うことができました。
自分の考えた時間を大事にに思うことができました。
より自分の文章が好きになりました。
それが有料ブログをして一番良かったことです。
参考にさせていただいたブログ
JUNICHIさん、いつもありがとうございます!
まとめ
アメブロを辞めてWordpressにしたことで、
- 読んでくれる人を考えられるようになった
- 自分の文章を財産だと思えるようになった
今回の件で、私はWordpress(有料ブログ)に詳しくなりました。
お客様の有料ブログの立ち上げも出来るようになりました。
もし、この記事を読んで有料ブログ移行を考える事がありましたら、一言メールをくれると嬉しいです!
初期設定さえ私に任せていただければ、あとの投稿は簡単ですから。
パソコンからも、スマホからもできますよ。
全面サポートいたしますので、何でも質問に答えますので、気軽にメールくださいね。
この記事を書いた人

- “想い”を叶えるコーチ、かっきぃです。仙台在住の早生まれ。子どもから大先輩までコーチングで“想い”を叶えるお手伝いをしています。『子どもが言うこと聞かない~。』『もっと幸せになりたい~!』なんて方は、気軽にご相談下さい。待ってます。⇒かっきぃに相談してみる
最新記事4件
2015.06.22コーチング100倍学力が上がる勉強法は2つの言葉を禁句にするだけ②
2015.06.21コーチング子どもの勉強にすまいる学習会をオススメする理由
2015.06.15コーチング100倍学力が上がる勉強法は2つの言葉を禁句にするだけ①
2015.06.13コーチング人前で緊張しない方法~3秒で唱える究極の呪文~
You can always tell an expert! Thanks for cogtbirutinn.