私に興味を持って下さったステキなあなたへ。
本当にありがとうございます。
お時間がある時にでも見ていってくださいね~。
柿澤武の詳しい経歴
~ 幼少時代→大学時代 ~
小学生の頃は、自作の漫画を描いたり、空想の物語を書いたりしていました。
高学年の頃は、漫画の絵を描き写しては、母親に見せることを喜び、
父親と一緒にビデオ屋に映画を借りに行くのが本当に楽しみでした。
さらにファミコンにもハマり、自作の攻略本を作ったり、
プロレスに目覚めては、強さについて考えていた頃もありました。
宮城県宮城野高校普通科に入学し、この頃から映画の仕事に興味を持ち始めました。
毎日のようにレンタルビデオショップに通うのが日課になりました。
特にホラー映画にハマり、コーナーの棚の「あ」から順番にビデオを借りることが
何故か使命だと思っていた高校時代ですが、
「悪魔の~」が多すぎて、早めの挫折を味わったものです。
ちなみにホラー映画から学んだことは、恐怖の後ろには悲しみや切なさがあること、
ホラー映画の9割はコメディ映画だということ・・・、
いや、むしろ映画のほとんどコメディなんじゃないか?などとも思いました。
そしてついにホラーを作る映画監督になりたい!と思うようになってしまい、
1年間の浪人の末、武蔵野美術大学映像学科に入学。
映画監督になりたいという私の夢を家族は後押ししてくれて、
本当に私は周りに恵まれていますね。
授業で写真、絵画、映像の制作を学ぶ側ら、サークルは映画研究会に入り、
素晴らしい仲間たちと共に、夢中になって自主映画作品を制作をしていました。
受賞歴:第7回調布映画祭 一次審査通過。
第3回小津安二郎記念・蓼科高原映画祭 入選。
大学の4年間で学んだことは
「映画ではなくても、自己表現ができる」という気づきでした。
~ 大学卒業後→現在 ~
大学卒業後は、仙台内ホテルのビデオ編集、撮影を担当しつつ、
映像制作会社「メモ屋」を設立。
ブライダルビデオ、園児の記録、会社紹介ビデオなどを制作していました。
その頃ラッキーなことに、たまたま紹介された
現 コーチング・企業研修のドリームフィールド の阿部侑生さん、鈴木満さんに
「コーチング」の素晴らしさを教えていただき、
ドリームフィールドとの縁をいただきました。
今では大人の方へのコーチングや「すまいる学習会」で
子どもさんへのコーチング&学習のサポートをする先生をするようになりました。
そして、私生活では念願の結婚もできて、
順風満帆で「さぁ、これからもっと楽しくなるぞっ!」と思っていた矢先に・・・、
2013年夏、柿澤武氏、敗血症性ショックを発症!
「あと数日生きられるかわからない・・・。」とお医者様宣告されました!!
・・・・妻が。
私はその時すでに昏睡状態だったので、あとから聞いて戦慄を覚えました。
その後、3ヶ月のICU生活を始め、様々な病棟をジプシーしながら、
妻や、家族や、たくさんの方々の助けや励ましのおかげで、奇跡的にも回復。
実に9ヶ月の入院生活を経て、現在に至ります。私は幸せですね。
実は現在も別ブログで日記なども書いていたりします。
興味のある方はこちらへいらっしゃいませ。
リンパ浮腫を完治する!
本当に長文、読んでいただいてありがとうございます!
これから何かあなたの力になれたら幸いです。