スポンサードリンク
小林正観さんとひすいこたろうさんの教えにより、
今回は、「ありがとう」を25000回言ってみるのにチャレンジしてみました!
目次
「ありがとう」を25000回言う
知ったのは、ひすいさんのラジオからです。
ひすいさんは25000回言ったら、本の発売が決まったとのことです!
それはすごい!
他にどんな良いことがあるかどうか調べてみました。
「ありがとう」を25000回言うと起こるメリット
- 言葉が具現化する!
- 良いことがどんどん起こる!
- 20000回を越えた頃から、自然と涙が溢れて来る!
- 末期がんが治ったり、病気が治ったりする!
なんかすごい!
良いことがどんどん起こるってのが、すごく興味わきました。
あと、病気治るのも素敵!
「ありがとう」を25000回言う時のルール
- 別に感謝とかしなくても良くて、無感情で「ありがとう」と言うだけで良い。
- 「不平不満、悪口、愚痴、泣きごと、文句」=「マイナス言葉」を言ったらリセット。
なんだ、結構簡単そうじゃん!
普段、悪口とか文句とかの「マイナス言葉」を普段ほとんど言わないようにしてるし。
で気軽な気持ちで、始めてみました。
かっきぃ、「ありがとう」を250000回に挑戦するの巻
25000回なんて数を、1から数えたことなんてなかったので、
スマホアプリを使いました。
私はAndroidなので、「カウンターをクリック」というアプリを使いました。
以外と他のアプリだと、9999回までしかカウントできなかったので。
画面をタップすると、1,2,3,4・・・と増えます。
アプリって何でもありますね~。
でも、これって25000回言うのに、何時間くらいかかるんだろう・・・?
って思い、まず1分で何回言えるか計ってみました。
すると、私の場合、1分で100回くらいでした。
・・・
10分で、1000回。
60分=1時間で、6000回。
4時間で、24000回。
お~、4時間10分で言い終わる!余裕だぜっ!
・・・
「ありがとう、ありがとう、ありがとう、ありがとう・・・・。」
1000回過ぎた頃・・・
飽きた~~~~。
めんどくせ~~~~~。
とは口に出しませんでしたけど、早くも壁にぶち当たりました!
でも、せっかく始めたのだから、頑張ろーって地道に回数を重ねたのでした。
飽きないための工夫
「思った以上に面倒な作業だ」という刺客に耐えながら
「ありがとう、ありがとう、オリゴ糖、ありがとう、ありがとう、オリゴ糖・・・・。」
ひすいさんもラジオでおっしゃってましたが、
結構な確率で「オリゴ糖」が入ってきます。
単調な作業が嫌気がさしてきて、
「あ~りがと~、あ~ありがと~、か~んしゃ~し~て~♪」
「ありがとお~~、ありがとお~~、ありがとお~、ありがとお~、ありがとお~、小さな~」
「ありがとお~~~って伝えた~くて~、あなたの~♪」
と歌ってもみましたが、効率が悪いので、止めました。特にいきものがかり!
第二の刺客現る!
何日かかけて、3000回、4000回と順調に回数を重ねていくと、
思ってもない刺客が現れました!
妻である!
普通に会話している時は、安定して「不平不満」を言わないでいれるんですが、
私が「ありがとう」25000回に挑戦してると知ってからというもの、
面白がって「マイナス言葉」を言わせようとしてくる!!
脇腹に地獄突き連発してきたり、
テレビを見る邪魔をしてきたり、
話を振っておいてこっちの話を聞かなかったり・・・。
うっ、うぜ~・・・。
そして、8000回を言ったあたりで、
「ムカツクんですけど!!あっ・・・・。」
ゼ~~~~~ロ~~~~~~~~。
言った時の、妻の嬉しそうな顔、ボクは忘れない。
かっきぃ、悟りを開くの巻
「ありがとう、ありがとう、ありがとう、ありがとう・・・・。」
カウンターを泣きながらリセットした私は、新境地を開拓しました。
妻に何をされても、笑顔で対応できるようになりました!
すごい!自分!
全然、むかつかな~い、うざくな~い、むしろ微笑まし~。
多分、ダッシュ&平手打ちされても「ありがとう」と言える境地です!
不思議なもんですねー。
でも、相変わらず面倒な作業は変わりませんでしたよ。
そして、終焉へ
20000回を超えたあたり、
あれ?涙が出ない!!!まじか!?
そんなはずはないと思い、一気にたたみ掛けた私。
24997、24998、24999、
25000!
終わった~!!!!!
思わず、自然と続けてありがとうを連呼してました。
これが、証拠ですー。
まとめ
私の場合、涙が自然と溢れるということはありませんでしたが、
いくつか気づいた良いことがありました。
- 『「ありがとう」を25000回言ったことあるし!』って言える!
- 嫌がらせを受けても、「ありがとう」と言える境地に達した!
- なんだか体調が良くなって、元気モリモリになった!
いかがでしょうか?
人それぞれ、効果が違うということなので、試してみるのも面白いですよー。
私は、また思いついたら言いたいと思いますー。
では、長文読んでいただき、ありがとうございます! 25005。
この記事を書いた人

- “想い”を叶えるコーチ、かっきぃです。仙台在住の早生まれ。子どもから大先輩までコーチングで“想い”を叶えるお手伝いをしています。『子どもが言うこと聞かない~。』『もっと幸せになりたい~!』なんて方は、気軽にご相談下さい。待ってます。⇒かっきぃに相談してみる
最新記事4件
2015.06.22コーチング100倍学力が上がる勉強法は2つの言葉を禁句にするだけ②
2015.06.21コーチング子どもの勉強にすまいる学習会をオススメする理由
2015.06.15コーチング100倍学力が上がる勉強法は2つの言葉を禁句にするだけ①
2015.06.13コーチング人前で緊張しない方法~3秒で唱える究極の呪文~