スポンサードリンク
「コーチングって何?」
ですよね~。意味わからないですよね。
まだまだ一般的な言葉ではないですし。
ネットで検索してみても、
専門的な用語や、精神論的な言い方をしてみたり、いまいち納得がいく答えが見つからない・・・。
「え?コーチすることでしょ?」
ってコーチングのコーチに聞いてみても、「いや、そうなんだけど、詳しく言うと・・・」と急に長い説明をさせてしまって、なんだかこっちが申し訳ない気分になり、「うん。多分わかった。ありがと~。」で終わらせちゃったりとか・・・。
で、結局何なんだ!?コーチングって?!
と思っているあなたにお伝えしたくて、そんな謎が多いコーチングについて、私なりに説明してみようと思います。
- コーチングを知るのは初めてだから、丁寧に教えて欲しい
- コーチングは分かるけど、うまく説明出来ない
なんて思っているあなたに、ぜひ見てもらいたいです。
目次
コーチングを一言で言うと
「コーチングって何?」
と聞かれたら、こう答えるようにしています。
「夢を叶えるコミュニケーションです。」
コミュニケーションの意味は、「私はこうなんだよ。」とお互いに伝える事。話したり、文字に書いたり、身振り手振り、そして、2人の間にある空間や、空気も全部合わせて、なんて言うと訳わからなくなってきちゃいますね。
つまりは、コーチングとは
お互いに自分の事を伝える事で夢を叶えるものだと考えています。
コーチとは?
コーチは、馬車から由来しています。
お姫様を乗せる馬車を想像してみると、コーチの役割がわかりやすいと思います。
お姫様はもちろん、あなたです!(男性の方は、王子様です。)
- コーチは、あなたが行きたい目的地に連れて行ってくれます。
- コーチは、あなたが行きたいペースで連れて行ってくれます。
- コーチは、あなたが行きたい道すじで連れて行ってくれます。
- コーチは、あなただけを連れて行ってくれます。
馬車の役割からもわかるように、コーチはあなたとマンツーマンで、あなたの好きなように、あなたの行きたい目的地(=夢)へ連れて行きます。まさにビップ待遇です!
コーチはアドバイスをしない
コーチの特徴のひとつに、アドバイスをしないというものがあります。
何故なら、むやみにアドバイスをすることで、あなたがやる気をなくしたり、あなたの成長を止める可能性があるからです。
アドバイスでやる気がなくなってしまう
例えば誰かにアドバイスをお願いした時、
期待していたものと全然違う回答が返ってきて、やる気がなくなってしまった経験はありませんか?
- 「見当違いもはなはだしく」マトを獲たアドバイスではなかった。
- 「あなたが悪いんだよ!」とお説教されている気分になった。
- 「1でいいのに10の答えが返ってきて」丁寧過ぎるアドバイスで聞くのが疲れた。
または、アドバイス通りやってみて、
- うまくいかず、「アドバイス通りにしてもダメだった!」と相手に文句を言いたくなった。
- うまくいったけど、「自分の考えではないので」なんだか達成感が感じられなかった。
どうです?思い当たりませんか?
アドバイスが成長を止めてしまう
コーチングは、
あなたの好きなように、あなたの行きたい目的地へ連れて行く
とお伝えしましたが、
目的地へ連れて行くためにあなたにアドバイスをしてしまうと、あなたの考えた好きな行き方ではなくなってしまいます。
だからアドバイスはせずに、あなたが「自分で考え、自分で気づいて、自分で行動して、自分で思い直しして、自分で決めた目標にたどり着く」お手伝いをします。
そうすることで、あなたが本当に行きたかった目的地にたどり着くことが出来るんです。
逆に、これらのアドバイスをして、これらの「自分で」がなくなると、人は考えるのを止めてしまい、成長を止めてしまう!のです。
何故なら、他人のアドバイス通りに生きるという事は、自分で考えないで生きるという事になるからです。
考えないということは、何故だろう?と疑問に思わない、学習しない、自分から行動しない、つまり、先へ進もうとしないので、成長が止まってしまうのです。
※ちなみに、コーチはまったく教えない!アドバイスをしない!というわけではありません。教えること、アドバイスをすることにメリットはたくさんあります。その話はまた別の機会にしたいと思いますね。
コーチはあなたの話をしっかり聴いて、本当にしたい事を引き出します
コーチングには、基本となる三つのスキルがあります。
それが「きく」「みとめる」「しつもんする」です。この3つのスキルはとても大切なので、紹介させていただきますね。
きく
第一に、コーチはあなたが話す内容に全身全霊をかけて聴くことに徹します。
もちろん、あなたの話を中断させたり、否定したり、奪ったりしません。そうして、あなたの話をきちんと受け取り、話しやすく心地好い雰囲気を作ります。
みとめる
コーチングの「みとめる」とは、『自分はこう思っていますよと声に出して伝える』ことを言います。
「ほめる」と少し似てますが、
あなたが考えたこと、あなたがしたこと、あなたがすることの他に、あなたが出来ていること、あなたがしていること、あなたが居ることを言葉で表現し、伝えます。
しつもんする
コーチングの「しつもんする」は一般的なそれとは少し異なります。
一般的な「しつもんする」は自分が知りたい情報のため行うもの。
コーチングの「しつもんする」はあなたが知らない、気づいていない情報のために行うものです。
コーチはあなたが夢を叶える人だと心から信じています
コーチがアドバイスをしなかったり、「きく」「みとめる」「しつもんする」などを行えるのは、すべて、あなたが夢を叶える人だと信じているからです。
他人のアドバイスに頼らなくても、自分で考えて、自分で行動できる人、もっと言うと、もう自分で考えて自分で行動できている人だと信じています。
だから、コーチは安心してあなたのお話を聴けるし、アドバイスをしなくても大丈夫だと思えるし、全てをあなたに任せられるんです。
あなたが今までその夢を叶えられなかった理由は、
夢を見るだけの夢と思っていたり、誰かに否定されたり、途中で諦めてしまったり、過去の経験から難しいものと思い込んでいたり、自信がなくて先へ進めなかったりと、色々な理由があると思います。
しかし、コーチが一緒であれば、自分では無理だと思っていた夢があなたにも叶えられます。
なぜなら、コーチングとは、夢を叶えるコミュニケーションだからです!
まとめ
- コーチは、あなたの好きなように、あなたの行きたい目的地(=夢)へ連れて行く人です。
- コーチがアドバイスをしないのは、あなたがやる気をなくしたり、あなたの成長を止める可能性があるから。
- コーチは、「きく」「みとめる」「しつもんする」のスキルを使って、あなたの話をしっかり聴いて、本当にしたい事を引き出します。
- それも、すべて、あなたが夢を叶える人だと信じているからです。
コーチが一緒であれば、自分では無理だと思っていた夢があなたにも叶えられます。
なぜなら、コーチングとは、夢を叶えるコミュニケーションだからです。
いかがでしたでしょうか?
私なりにコーチングをわかりやすく説明してみました。
これで、ひとりでも多くコーチングに興味を持ってもらえるとうれしいです。
読んで下さってありがとうございます。
シェアしてくださると嬉しいです!
この記事を書いた人

- “想い”を叶えるコーチ、かっきぃです。仙台在住の早生まれ。子どもから大先輩までコーチングで“想い”を叶えるお手伝いをしています。『子どもが言うこと聞かない~。』『もっと幸せになりたい~!』なんて方は、気軽にご相談下さい。待ってます。⇒かっきぃに相談してみる
最新記事4件
2015.06.22コーチング100倍学力が上がる勉強法は2つの言葉を禁句にするだけ②
2015.06.21コーチング子どもの勉強にすまいる学習会をオススメする理由
2015.06.15コーチング100倍学力が上がる勉強法は2つの言葉を禁句にするだけ①
2015.06.13コーチング人前で緊張しない方法~3秒で唱える究極の呪文~
Arlectis like this are an example of quick, helpful answers.
ウブロコピー 販売,ウブロブランドコピー時計特集
弊社は正規品と同等品質のウブロコピーN品を低価でお客様に提供します。
当店時計はスイス製のムーブメントを採用しています、最先端技術でブランドコピーを研究し。
2019新作続々入荷!
お買い得品満載、一見の価値あり!