スポンサードリンク
私たちは「遅刻」にビクビクしながら生きている
遅刻は悪いコト
遅刻はしてはいけないコト
遅刻をするのは失礼なコト
そんなことはわかっているのに、いつもしてしまう。
だから、そんな自分も悪い人間だとおもってしまう。
だから私たちはいつも「遅刻」しないように、ビクビクして生きているんだと思う。
では、どうしたら遅刻しなくなるだろうか?
「遅刻」のうしろにあるのは「時間の約束」です。
その「時間の約束」を守らないと
信頼をうしなってしまったり、
嫌なきもちにさせたり、
自分も悲しいきもちになったりする。
その「時間の約束」があるせいで
時間にきびしくならなくてはいけないし、
なんだか少しプレッシャーがかかってしまう。
だからまずは、
その「時間の約束」と仲良くなることにしましょう。
それを思い出すと、ワクワクして、楽しくなるように。
約束を守ってからの、楽しみをたくさんイメージしてみます。
例えば、
笑顔の友達と会うことができる
お互いの安全をかくにんすることができる
約束を守れたという達成感をあじわえる
時間に余裕をもったはずなのに遅刻してしまう人
準備ができて時間に余裕があるひとは
家で時間をつぶすより、外に出ることに楽しみをみつけましょう。
途中のお店よりも、待ち合わせばしょの近くに楽しみをみつけましょう。
そうすることで、
きっと楽しく「時間の約束」を守ることができますよ。
まとめ
約束を守ってからの、楽しみをたくさんイメージしましょう。
家で過ごすより、外に出ることに楽しみをみつけ、
途中のお店よりも、待ち合わせばしょの近くに楽しみをみつけましょう。
スポンサードリンク
この記事を書いた人

- “想い”を叶えるコーチ、かっきぃです。仙台在住の早生まれ。子どもから大先輩までコーチングで“想い”を叶えるお手伝いをしています。『子どもが言うこと聞かない~。』『もっと幸せになりたい~!』なんて方は、気軽にご相談下さい。待ってます。⇒かっきぃに相談してみる
最新記事4件
2015.06.22コーチング100倍学力が上がる勉強法は2つの言葉を禁句にするだけ②
2015.06.21コーチング子どもの勉強にすまいる学習会をオススメする理由
2015.06.15コーチング100倍学力が上がる勉強法は2つの言葉を禁句にするだけ①
2015.06.13コーチング人前で緊張しない方法~3秒で唱える究極の呪文~